top of page

RECENT POSTS: 

検索

11月ゆんたく会、終了しました。

  • 執筆者の写真: ピアサポパーク沖縄 子育て会
    ピアサポパーク沖縄 子育て会
  • 2018年11月25日
  • 読了時間: 2分

初参加の方も!楽しいひと時をありがとうございました☆

ゆんたく会は来年度も継続します。 その兼ね合いで、今回は専門職の方が多めとなりましたが

「子育てピア(仲間)」は多い会でした☆

真面目な話もあれば、たくさん笑いもありました(^^♪

本当に暖かいひと時をありがとうございました。

「また、二か月後にね☆」

と、別れた方、その言葉も暖かいです。

時には、一日一日が苦しい時もあるかもしれません。 「二か月後、また会えますように…」 そして、また新しい方とも出会いたいです。

来れない方も多いと思います。 ただほんのり「つながっている」、その気持ちが嬉しく心強いから…

気になる事があれば、メールでもご連絡ください。

一緒に何かできないか、考えていきたいです。

さて今回、

沖縄国際大学の野村れいか先生は、急遽、ご欠席となりましたが

ピアサポパーク沖縄の 坂本将吏さん

支援センターたんぽぽの熊谷さん(子育てゆんたく広場(北谷町委託)開催しています。) 他、ヘルパーに関わっている方

そして…

初めて産婦人科(小児科)の臨床心理士さんにもご参加いただけました。

妊娠、出産…産後も、乳児健診でかかわる病院…

精神科や福祉の世界を離れ…共感できる人との出会いがない中

産婦人科にいた「臨床心理士」職の方は

精神科と産婦人科の間のような…身近に感じる存在でした。

ご参加いただき、本当に感謝いたします。

色々な分野の方が、こうやって繋がってくださるお姿にも、あたたかい心持ちがしました。

この会は、当事者同士で立ち上げ、当事者主体を大切にしています。

来年度からは、当事者・ご家族メイン(ピアサポート)で、

他、専門職の方が数人入れ替わりで参加していただけたらと考えています。

みなさん、善意で参加してくださっています。

ここでは、所属機関は関係ありません。

時には、同じ「子育て仲間(ピア)」として。

時には、気になる事の「詳しい人」として答えて下さる方もいらっしゃると思います。

それでも、当事者だけで話したい方は お部屋のすみで…会の後にフロアで…雑談を。

今回も、お菓子準備や机などのセッティング、皆様、ありがとうございました。

皆様が運営してくださった一日です。

すてきなお時間、ありがとうございました。

次回、1月開催です。 また、会えるのを楽しみにしています。

そして、どこかの誰かにも繋がっていますように。 お読みいただき、ありがとうございました☆

 
 
 

最新記事

すべて表示
11月22日(月)13時~子育てゆんたく会プレ開催☆

最新の情報はツイッター @park_okinawa が早いです m(__)m //11月22日(月)13時~ 北谷ニライセンター1階ロビー// コロナ下でほぼ休止状態だった当会ですが、皆様、いかがおすごしですか。 zoom開催で細々としておりましたが、少しずつ再開したいと思...

 
 
 
次回は7月zoomにて開催です。

最新情報はTwitterへ。 https://twitter.com/park_okinawa どうぞよろしくお願いいたします。 今年度、沖縄では現在、コロナの状況も厳しくリアルでの開催が厳しい状況にあります。 参加希望はあるため、7月にzoom会議で再開したいと思います。...

 
 
 
今年度の開催日について

最新の近況は、Twitterが早いです。 https://twitter.com/park_okinawa どうぞよろしくお願いいたします。 昨年度は、コロナ下でZoomにて開催のみとなりました。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか。...

 
 
 
bottom of page